CAS系はMore Columns in CASとTidy CAS 2.2しか入れてなかったのですが、少しでも画像加工が楽になれば…ということでゲーム照明MODとCAS照明MOD(ついでに静止MOD)を入れてみた備忘録です。
Tidy CAS 2.2は自分で日本語の画像を作って使用していますが、その過程でミスっているのか一部並びがうまくいってないのが悩み。
ゲーム照明MOD
EVEN BETTER IN-GAME LIGHTING MOD
照明系は色々あるようですがCCで大変お世話になっているnorthern siberia winds様が照明MODを制作されていたので特に比較せずこちらを導入。Modsフォルダ出し入れだけで完結するのでかなり助かります。

中間のAverageを使用。明るい屋外と建物の影になっている屋外での撮影。時間が12時と15時で微妙に条件揃ってない(多分もう夕日)ので比較にもならないですが、肌が明るく滑らかになった気がします。あと背景の彩度がちょっと高くなった気がする。
かなり天気の良い明るい日でも白飛びせずにいい感じでした。もっと色白の子でどうなるか試してからどの明るさを導入するか決めたいと思います。
CAS照明・静止MOD
GENTLE CAS LIGHTING MOD
ゲーム照明MODと併用をオススメされていたCASライティングMODも入れました。こっちは違いが一目瞭然でした。


CONTROLLED POSITION MOD v2.2
同制作者様の静止MODも導入。クローズアップアドオンも入れてます(こっちが本命)。
常に止まってるわけではありませんがCASのストレスがかなり軽減されました。爪もアクセも見やすい!静止MODの方はファイルが多くてちゃんと導入できているかイマイチわかりませんが特に問題ないので足りてるはず。
アクセサリーを選択すると最初に爪のアップになるので、レギンスとか靴下選びたいときは手動でズームアウトするひと手間があります。でもぐるぐる回られて見たいものがうまく見られないより全然助かります。
キャラクリ難しい

これって私のCAS技術の無さ故だと思うのですが、一部の髪型がめちゃくちゃ頭長くなるのどうすればいいの?使いたい髪型も、頭長過ぎるだろ……と諦めること多々。顔が細すぎるのかと思って横幅長くしても違和感あるしな~うーん、でもこうしてスクショで見ると許容範囲といえなくもない……かも?
CAS難しいといえば、今回のモデルのシムはいつも作らないカラーと雰囲気で作成してみたくなって生まれた姉弟です。
弟の方はかなりガタイの良いマッチョにしたかったんだけど、裸の状態では理想の体型なのに服を着せるとただの肥満みたいになっちゃうんですよね。常にピタピタの服着せてないと太って見える。カッコいいゴリマッチョシム作れる方すごいです。
セレブに指導頼むと挨拶突破できるかもしれない

ここから完璧に余談。前項のシムはまっさらスキル0で交友関係も0。設定はあるけど今のところ育成予定もなく、他シム操作中に見かけたら良いな~程度の仕込みです。
とはいえ少しは動かしたいってことでラウンジに行ったらソーンさんがいて(初対面)、試しに指導お願いしてみたら普通に指導してくれました。

挨拶すらしてないのに最終的にここまで友好度上がったし後日遊びに来てくれた。
セレブには指導頼めば友だちになれる!?!?え?これって周知の事実なんですか!?とびっくりしたプレイヤーでした。