このカテゴリはおま環、プレイヤー(私)の理解力がなさすぎる、基本的なこと過ぎて触れるまでもない…などなど本当に些細なこと過ぎて情報が見つからなかったような小ネタを記録する記事です。wikiや他の方の記事はいつか消えちゃうかもしれないので自分用の備忘録です。
毎度のことながら前置き長いので、早く本題が見たいという方は目次をご利用くださいませ。
セレブってこんな感じだっけ…?
役者キャリアとセレブを楽しむために新規データで始めました。連れてきたのはギャラリー保存した育成済みのシム3人。しばらく普通に遊んでいたんですけど、ジュディスさんとかソーンさんとか、セレブのデフォシムの周りに全然パパラッチいないし、ワーキャーするファンもいないし、なんかおかしくない?と思いつつプレイ続行。

ジュディスさんと普通に自己紹介してジュディスさんからのハグ~

ソーンさんともお友達になったからお家に呼ばれてハグ~
サインほしいなって思ったけどパイメニューに出ない。なんで?「セレブ サイン もらえない」とか調べまくりました。だってキラキラしてるからまさかセレブじゃないなんて思わなかった。
デフォセレブシムたち、セレブじゃなかった
このあたりからなんかおかしくないか?と思いMODとか抜いてみる。変わらず。そういえばツールチップに自シムしかセレブランク表示されないな。Sim Info Managerでまずは自シムのセレブの非表示情報がどういうふうに表示されるかを確認。次にソーンさんを確認。な…無い……!!!!!
ベイリー家をアクティブにして確認。3人とも「名声を得る」オフでした。
なんてことだ。そりゃあ自己紹介通るしサインもらえないわけだ。で、考えてみる。もしかしてあれじゃないか?と。
たぶんゲームオプションが原因だと思う
これ、絶対そう!て言い切れませんが、以前の記事で「シムがセレブにならなくなる」をオフのまま新規データを作成したから、デフォシムたちも名声オフで作成されたんじゃないかな。特典はデフォルト設定のものを取った状態でした。
アクティブにしたのでシムオロジーから名声ONにしましたが、「ただの人」スタート。そ、そんな…

まだ始めたばかりだし、自シムと家をギャラリー保存してやりなおす?でもそれもかなり面倒くさい。ということで、面倒さを天秤にかけてチートでwikiを頼りに正しいセレブランクに直しました。ホームレスの子たちは一時家持の世帯に入れて、名声ONランク調整してまたホームレスに。特別な設定とか出現エリアとかがあるとしたら多分リセットされちゃうんだけど、それは妥協しました。
Get Famous導入後、初めて起動したデータはONからOFFに切り替えています。なのでそのデータのデフォルトセレブシムをチェックしてきました。

ちゃんとセレブ
つまり「シムがセレブにならなくなる」をオフのまま新規データを作成すると、デフォルトのセレブシムたちもセレブじゃ無くなってしまうみたいです。これ地味に面倒だな。地味だから忘れそうで面倒。
仕様かおま環かバグか
わたしは設定がデフォルトONだし、OFFはあくまで親切設計的なものなのでこれは仕様かおま環だと思いました。でも一応フォーラムに少なからず同じ症状の人がいるみたい。
報告してる方は完全バニラなのでMODは関係ないですね。仕様かバグかはわからないけど、おま環ってわけではないみたい。あとクローズされてるけど同じ方のスレッド「パパラッチはサービスシムを追いかける」っていうのも同じ症状でした。
セレブ関係ないけど最近困ってること

自動生成タウニーの大多数が同じ服着てる問題。女性で気になったこと無いから男性シムだけ?これはセーブデータ問わずみんなこのジャケットばっかり着てる。このデータに至ってはカレブさんピアスまで一緒という…MCCCで顔面ピアス禁止にしてるから?このジャケットは結構気に入ってるけど、これのせいで自シムに着せられなくなっちゃった。ちなみにトレンドとか小売店のマネキンとかそういうのはやってないです。
雑談
最近はセレブで遊びつつ、執筆とか作曲とかのスピードアップするMODを作ってました。一応エラー無く動くので、これでやっと子供時代に無理してアイディアパーソン取らなくてよくなった。
今のところ執筆・作曲・作詞・メディア編集・ジュエリー制作・宝石カット・アクティビティテーブルのスピードアップ。絵画はいまいちわからず研究中。
XMLを読むこと自体に抵抗はないんだけど、結局のところ何を定義しているのかはPythonを読めないと細かいところまではわからないんだよね。せめてXMLで完結するチューニングMODは自作できるようになれば楽だな。
スピードアップ系はほとんど更新されてないみたいなので、なら自分でやっちゃおうと思って色々調べました。完全に理解して作ってるわけじゃないから配布は出来ないのですが(責任取れない)、S4Sが使えるならそんなに難しくないと思います。S4Sのコミュニティとか、あとはこちらの記事を参考にさせていただきました。記事自体は古いものだけど、考え方はそんなに変わりません。
一番困るのは、どのファイルを探せばいいの?てことだと思いますが、S4Sでチューニングの抽出から、それっぽい英単語で検索するしかないのかな。MTSでアップされているMODはほとんどが競合を避けるために「このチューニングファイルを変更しています」って概要欄に書いてくれてあるので、似たようなMODが変更しているチューニングIDで当たりをつけるっていうのも一つの方法です。
そういえば、導入MODに以前書いたヴァンパイアMODを追加しておきました。翻訳は完成していてあとは紹介記事を書くだけですが、もう更新されなそうなんですよね。うーん、悩ましい。
コメント