MOD紹介✧RPO Collection M15・20・21

MOD

今回は個人的に神必須MODであるRelationship&PregnancyOverhaulCollection(以下RPO)の紹介をしたいと思います。説明下手なのでうまくお伝えできるかはわかりませんが、少しでもご興味のある方は読んでいただけたら嬉しいです。

なお、こちらのMODは細かくモジュールが別れていて必要なものを選んで使用することが可能です。今回は私が愛用していて、他のプレイヤー様にもニーズがありそうなM15をメインに、M20&21もあわせて紹介しています。

継父母・連れ子など、家族関係におけるデリケートな内容が含まれます。現実における様々な家族関係・子供への影響に対して、決して軽く考えているわけではないということをご理解ください。

RPO Collectionの概要

RPO CollectionはLumpinou様による恋愛・妊娠・家族関係を強化するMODです。妊娠と出産、そこに関わる家族関係などのインタラクション・ムードレッドを追加し、シムの人生により深みをもたせることができます。「こどもを望む/どちらでもない/望まない」といった特質を与え、各々の立場によって妊娠に対する感情に違いがあったり、その後の子どもとの関わり、またシム同士のコミュニケーションによる感情の変化などをゲームに導入することが出来ます。

MODの概要、各モジュールの説明は下記の公式サイトでご確認ください。

ただサイトの方は構築中で情報が追いついていないそうなので、最新の情報は常にPatreonをチェックするのが良いと思います。下記がPatreonの目次記事です。

導入方法

MODの使用は自己責任です。必ずご自身で作者様の説明をよくご確認の上導入してください。

コアMODであるM0は必ず導入してください。RPOのみを使用する場合「Toolbox」は不要です。
その他は、ご自身で必要なモジュールのみ選択して導入する形になります。現在はM1~21の21個のモジュールがリリースされています。

前項で紹介したメインの内容は「M1:Pregnancy&FamilyPreferences/Reactions/Impact」です。
M2を使用する場合はMc WooHoo、WickedWhims、WonderfulWhimsを併用する際の設定上の注意がありますので、こちらの説明をご確認ください。
M19はLovestruckの所持・未所持で導入方法が異なりますのでご注意ください。説明ページはこちら

MODの更新はPatreonでお知らせされますが、Lumpinou様が運営されているTS4 Mod Houndも便利です。Lumpinou様のページはこちら

日本語化は私が作成したものでよろしければこちらで配布していますのでご利用ください。

各モジュールの説明

注意事項

私自身すべてを理解しきれていないこと、複数のモジュールを入れていること、記事作成用に確認作業はしていますがシムに内部データが残っている可能性もあることなどから、この記事の説明が100%正確だという保証はできません。必ずテストデータや「名前をつけて保存」などで大切なデータを保護したうえで、ご自身の責任で導入してください。

全体設定

アクティブシムをクリック「人間関係・家族・妊娠→RPOグローバル設定」がMODの全体設定項目です。「人間関係・家族・妊娠」をクリック後のパイメニューは導入モジュールの数によって異なります。

非アクティブ・NPCに対しては「アクション→RPOスペシャルアクション」から設定が可能です。

M15:Romances&Friendships(ロマンスと友情)

このモジュールでは主に恋愛・友情・ウフフのブロックが可能です。
特徴的なのは、恋愛・友情に関しては特定のシム間でのブロックが可能になります。かなり強力で、自環境では一度も事故はおこっていません。

ブロックする際に、現在の関係ポイント(ゲージ)を維持するか0にするかの選択も可能です。

  • 恋愛関係獲得を禁止する…恋愛関係の獲得をブロックします
  • 恋愛インタラクションを禁止する…恋愛インタラクションをブロックします
  • 禁欲的であることを決意する…ウフフを拒否します
  • 常に忠実であることを決意する…パートナー以外との恋愛関係を拒否します
  • シムと友達にならないことを決める…友情をブロックします

私は最初からガチガチに固めて設定しまっていたので、「恋愛関係獲得」と「恋愛インタラクション」の違いがあまりよくわかっていません。記事作成にあたりそれぞれ動作を確認したところ「恋愛関係獲得禁止」は恋愛インタラクションはパイメニューに表示されるものの、キューから即削除されて実行されない。「恋愛インタラクション禁止」はパイメニューに恋愛自体が表示されませんでした。上記の挙動から、どちらで設定しても自律で実行には至らないと思います。

「RPOグローバル設定」ではワールド全体に対して「不適切な恋愛の防止強化」ができます。M20&21がリリースされるまでは前述の通り特定のシム間でも恋愛禁止を併用していましたが、ここをONにしておけば個別で禁止設定しなくても継親と連れ子の恋愛はブロックされるようです。下の2つ「交際するまで~」と「相手が誘いを~」の設定はM7モジュールのものになります。

M20&21:Genealogy&BioFamilyTracking(家系図と親戚の追跡)/In-Law&Step-FamilyTracking(義理の家族と継親の追跡)

このモジュールは作者様が将来的に計画している家系図システムの先行版です。現状は、血縁関係者の追跡と、デフォルトのシステムでは他人扱いとなる義理の家族(義実家)・継親・継子の関係強化が可能になります。それにより、上記関係での恋愛をブロックすることが可能になります。

こちらのモジュールは別々でパッケージされているのですが、作者様の記述がM20&21とセットになっているので両方入れたほうが良いと思います。ちょっとそのあたりの説明が見つけられず、私自身が両方必要なので正確なことは言えないのですが…

「RPOグローバル設定」で「ステップファミリー」「義理の家族(義実家)」それぞれの恋愛関係をブロックすることが可能です。

リアムの導入前のスクショ撮り忘れました

上記例だと、クレイグの母とリアムは結婚しておりクレイグを新生児から育てていて保護対象だったので、導入前には「お父さん子」「パパの宝物」がそれぞれついています。しかし血縁上は他人なので恋愛できてしまいます。導入後は「継息子」「継父」が追加されグローバル設定で禁止している場合は恋愛することは出来ません。配偶者の家族も同様で、それぞれ「義理の親」「義理の息子/娘」「義理の姉妹/兄弟」関係が追加されます。

また、関係パネルも下記のように変化します(これは父親がアクティブ時のもの)。
導入前は連れ子・配偶者の家族は家族覧に表示されませんが、導入後は家族覧に表示されます。

一つ注意事項としては、婚姻関係や婚約中だけでなく、恋愛のパートナー(BGの恋愛関係になるを選択した状態)になった場合にも相手の家族メンバーに同様の関係が付与されます。(4/18のアップデートで機能が追加されました。更新対象はコアライブラリです)私は不要だと思うものはSimInfoManagerで都度削除しています。その他チート系のMODでも削除可能なので、都度都度削除するか、このモジュールを入れずにM15で制御するかは各々のプレイスタイル次第かなと思います。

親戚の追跡

親戚の追跡は携帯電話から「SimLines」アプリで一覧を見ることが出来ます。こちらは完全な血縁関係者のみが表示されます。今後拡張予定のシステムであり、現在は見るだけです。

諸事情で彼の家族がカオス極めていますがスルーしてください…

実例での紹介

上記だけだとイマイチ魅力が伝えきれていない気がするので、実例で紹介したいと思います。私はRPO自体の大ファンなので今は色々な機能を楽しんでいますが、元々はある一世帯のためにM15がどうしても必要だったというのが導入のきっかけです。

関係性をわかりやすくするために、男性夫夫ですが産んだほうを母親と呼びます。

簡単な世帯説明

シムズ4をプレイし始めた当初は、マイ世帯以外の加齢ON・ご近所の物語ONでした。MCCCも(これは未だにですが)ちゃんと使いこなせず設定もザルでした。そんな中でうまれたのがハウトン家という元タウニーの一家です。マイシムとの間に子供が出来た関係で覗いたら家族関係がとんでもないことになっていて、責任取らなきゃ……とプレイし始め、今ではすっかり思い入れ深く大好きな一家です。この世帯は本当にドラマがたくさんあるので、いずれ紹介記事やプレイ記録を残したいと思っています。
ひとまずは、二人の連れ子がいる夫夫ということだけ把握していただければ大丈夫です。

BGの家系図にも一応「継父」とは表示されるんですよね

リアムとカレブが夫夫(MCCC結婚)で、タクミとクレイグがカレブの息子、つまりリアムにとって連れ子になります。クレイグの父親がマイシムです。余談ですが全員タウニーとして命名されていて一切手を入れていません。Vampires導入前ですがやたらカレブさん発生していた気がする。

何故私にとっての救世主MODなのか

リアムは結婚してカレブの実家に転がり込んでいたので、タクミとクレイグを新生児のときから見ているんですよね。操作世帯にしてからは保護対象設定にしたとは言え、自律で誰よりもお世話していました。だから血がつながっていなくても親子なんですよ。それぞれに「パパの宝物」「お父さん子」がついています。

なのに!!!!!

息子たちが若者になった途端、出来てしまうんですよ……恋愛が…………
自環境では自律恋愛OKにしているので絶対事故ってほしくなかった。というか事故とかそういう以前に嫌だ。最初から禁断前提でやってるプレイなら良いんですけど、この世帯はそうじゃないので。

ワールドの自律恋愛は切りたくないけど、BGの忠実特質は違う、WW特質の永遠なる忠実を付けたり、WWプロトコルで恋愛禁止にしたりはできるんだけど、そうじゃないんだよー配偶者に忠実だから連れ子に手を出さないんじゃなくて、家族だから恋愛対象にならないんだよ!!!と面倒くさいオタクを発揮しまくるプレイヤー。

そんな面倒くさいオタクの願望を叶えてくれたのがRPOのM15でした。特定(重要)の相手との恋愛ブロック。つまり、連れ子とは恋愛しないけれど配偶者意外との恋愛はできます。リアムはそんなことしないけど!

そして安心して過ごしていたらさらなる神M20&21の登場です。これなんだ…私が求めていたものは……涙が出るほど嬉しかった。これを導入したことにより、同じ画像で申し訳ないんですけど関係パネルの家族欄のところにもお互いが表示されるようになりました。彼らを本当に家族にしてあげられた気がして、MOD作者様にいくら感謝しても足りません。

ちなみにエレリアは記事作成中に生まれたミリア(実子)の子供です。リアムにとっては実孫になるので、導入前後どちらにも存在します。最初の家系図とスクショ時期が違うのでそちらには表示されていません。

残る疑問

連れ子をパイメニューから養子にできる(というか世帯員ならパートナーじゃなくても可)というのを、複数の方のブログやサイトで拝見したのですが、自環境ではどうやってもできなかったんですよね。MOD全部抜いて、息子たちが子供の頃のデータに戻ってあれこれやってみたけど駄目だった。これは未だに謎です。なにか条件があるのかな。現状自環境では養子を迎えるシステムでしか養子に出来ないようです。

あとがき

CCを探しているときに、海外プレイヤー様のSNSでよく見かけたのがRPOを知ったきっかけです。海外での知名度に比べて日本であまり使用されていない(っぽい)のはなんでだろうと不思議なんですが、海外ではストーリーテリング、日本では自律観察、と人気のプレイスタイルに違いがあるからかも?なんて思っています。あくまでも超個人的な体感ですが。そういう意味では、RPOはどちらかというとストーリーテリング向きのMODかと思います。

ただ今回紹介した特にM15に関しては、自律恋愛で悩んでいるプレイヤー様の助けになるのではないかと思います。M20&21も、血縁のない家族関係において恋愛させたくないというニーズはあると思うので、私のように悩める方の一助となりたく、拙いながらも紹介させていただきました。

その他の使用モジュールについても紹介したい気持ちはあるのですが、説明下手だし、ネタバレなしで楽しんでほしいというのもあり(作者様も、ゲームプレイの中でいろいろ発見してほしいと書かれていたことがあったような)、今後も紹介記事を書くかどうかは未定です。

最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさまのシムズ4ライフが良きものになることを願っています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました